-
カバン自販機
By 繊維ニュース 編集部ブログ on 2013/10/23兵庫県豊岡市のカバンストリートにある自動販売機。見た目は飲料水と間違えそう。透明な容器は一瞬、飲料水のように見えるが、値段は1つ1500円。中にはトートバッグなどが入ってい -
「第32回JAPANTEX2013」いよいよ開幕! – 業界ニュース
By riel.kao on 2013/10/21インテリアファブリックス業界最大のイベント「インテリアトレンドショー第32回JA... -
初物尽くしの明覚取材
By 繊維ニュース 編集部ブログ on 2013/10/21先月、埼玉県比企郡の機業に取材に行った。最寄り駅は明覚駅。同駅は、10月14日の「鉄道の日」の記念行事の一環で選ばれた特徴のある駅として関東の駅百選に認定されている。建物 -
収穫の秋
By 繊維ニュース 編集部ブログ on 2013/10/1826回にも及ぶ大型台風に見舞われ、京都嵐山の渡月橋が「浮き橋」状態になるぐらいの大洪水もやってきた。88日間の真夏日を過ごしてきたこの1年。こんな自然の試練を乗り越えてきた -
韓国の渋滞
By 繊維ニュース 編集部ブログ on 2013/10/179月上旬に仕事で韓国・ソウルを訪れたが、朝夕の車の渋滞が激しかった。韓国は日本以上に車社会で、ソウル都市圏に韓国人口のかなりの割合が集中しているため、人口密度が高いの -
ローウェル成功物語
By 繊維ニュース 編集部ブログ on 2013/10/16日鉄住金物産の新子会社ローウェルコープレーションの設立記念パーティーに伺った。社名は、同社が扱う英国バッグブランド「ラドリー」を設立したローウェル・ハーダーの名に由来... -
LOVE GREEN diary vol.32 個人邸:SS邸 part2
By modernliving on 2013/10/15今日は前回ご覧いただいたSS邸のpart2! こちらは玄関。 背の高い植物も候補にありましたが、広いとは言えない玄関スペースでは圧迫感が。 物が少ないすっきりとした空間なの -
ここはどこでしょう
By 繊維ニュース 編集部ブログ on 2013/10/11写真奥の左側はシャワー室、右側は風呂だ。手前のテーブルには給湯ポットがあり、カップ麺などを食べられるようになっている。さてここはどこでしょう。住宅ではないし、オフィス... -
“雨宿り”効果に期待
By 繊維ニュース 編集部ブログ on 2013/10/10今年の台風は非常に強力である。9日も24号が山陰沖を通過し、近畿地方は早朝から風雨にさらされた。出勤時間には滝のような雨となり、傘は強風で粉砕寸前、バッグや靴、ズボンはび... -
ML日誌 2013-10-09 15:38:18
By modernliving on 2013/10/091875年に創立したイギリス・ロンドンの老舗デパート「リバティ」。そこから生まれたのが、このリバティプリント。 シミリエ姫の青春時代にこのリバティ柄があしらわれたダウンな -
-
Six Danish Designers展/ナナ
By modernliving on 2013/10/09「6人のデンマークデザイナー」展がアクタス青山で始まりました。 もともとこの展示は、北欧の巨匠デザイナー、フィン・ユールが手がけた 国連信託統治理事会(ニューヨー -
フレンドリーな警官のお兄ちゃん
By 繊維ニュース 編集部ブログ on 2013/10/09先日、パキスタンを取材で訪れた。国内でタリバンやアルカイーダによるテロが日常的に起こっているだけに、カラチ市内も自動小銃で武装した警官だらけ。最初は驚いたが、慣れとは... -
バッグが主役!
By 繊維ニュース 編集部ブログ on 2013/10/08ランウエーに立つ女性の背中にバッグ(写真)。 YKKファスニング事業グループは2、3日、東京都港区のラフォーレミュージアム六本木で「YKKファスニング・クリエーション・ -
【モダンリビング211号 本日発売!!】
By modernliving on 2013/10/07今号はオーダー住宅特集!! インテリアのテーマも充実してます! ●唯一無二のオーダー住宅にしよう! 建築家と一緒につくるオーダー住宅。その中で最優先の希望をかなえ、... -
色で四季を楽しむ
By 繊維ニュース 編集部ブログ on 2013/10/07季節は確実に秋に向かっている。Tシャツ姿やサンダル履き、生足、日傘などは現在も活躍中だが、ちょっと先を行くファッション志向の強い生活者は既に秋を取り入れている。それは... -
小吃のお店
By 繊維ニュース 編集部ブログ on 2013/10/04食べ物の名前は難しい。旅行者のなかには、台湾の小吃(シャオツー)と、香港の飲茶(ヤムチャ)を混同して理解するケースが少なからずある。台湾でよく利用されるのが小吃のお店... -
娘の初の遠出
By 繊維ニュース 編集部ブログ on 2013/10/03先日、生まれてまだ3カ月の娘のお宮参りに安産を祈願した岡山県倉敷市の不洗観音寺に行った。本当はもっと早く1カ月ぐらいに行く方が良いそうだが、もっと涼しくなってからという -
パゴダの輝き
By 繊維ニュース 編集部ブログ on 2013/10/02先月半ばに取材で初めてミャンマーを訪れた。短い滞在だったが、治安の良さやミャンマーの人たちの穏やかな国民性は感じられた。 国民の90%が仏教徒ということで、市内を歩いてい... -
運動会でもコンプレッション
By 繊維ニュース 編集部ブログ on 2013/10/019月29日、学区内の運動会があった。町内会の役員を務めていることもあり、久しぶりに参加した。年々、参加者が減っているので、団体戦にも出場したが、意外と楽しい。子供たちが満... -
パリにて
By 繊維ニュース 編集部ブログ on 2013/09/30「プルミエール・ヴィジョン」(PV)の取材でパリに出張した。同じ日本人記者仲間の女性が暴漢に襲われるという事件が起こったのは、開幕初日のことだ。 PV初日の晩、その -
-
「第3回次世代交流会」充実した内容で開催しました – 活動報告
By riel.kao on 2013/09/28LIBA21では9月18日(水)、次世代を担うLIBA21の若手会員と会員各社の... -
ハンス・ウェグナーの椅子展@スパイラル
By modernliving on 2013/09/27本日から表参道のスパイラルで「ハンス・ウェグナーの椅子展」が開催されています。 島崎信さんと織田憲嗣さん監修のもと、来年で生誕100周年を迎えるハンス・ウェグナーデザ -
中秋の名月
By 繊維ニュース 編集部ブログ on 2013/09/279月と言えば、お月見。 今年の中秋の名月の宵は、まん丸な月が空にぽっかりと上がり、この時期に丸に最も近い月が見られるのは、この後は8年先ということで、話題となった。 -
所変われば品変わる
By 繊維ニュース 編集部ブログ on 2013/09/26大阪から東京へ転勤し、先日、ところてんを買った。家で食べようとすると、からしと酢醤油が入っていた。「所変われば品変わる」というように、関東地方では酢醤油でからしを付け... -
韓国のお粥店
By 繊維ニュース 編集部ブログ on 2013/09/25日本では、「一人焼肉」という言葉がいくぶん浸透してきたと感じるが、韓国ではまだまだのようだ。 9月上旬に仕事で初めて韓国・ソウルを訪れたが、いちばん困ったのは食事だっ -
快適サイクリング
By 繊維ニュース 編集部ブログ on 2013/09/24休日に都内、とくに23区内を見て回るときは、基本的に自転車を利用することにしている。リュックを背負って移動しているのだが、これが案外使いづらい。土地勘がないので地図は必 -
照明デザインの力も偉大です
By Youhei Koshikawa on 2013/09/21今回はカーテンと一緒に照明とラグをコーディネートさせて頂いた例です。大人気のデザイナーズギルドのプリントカーテンに、ハーレクインのラグを合わせて、そこにこのシーリングライトを合わせました。この柄は、黒い和紙で型どっているんですよ~。こうやって照明とラグで“盛り付け”ていくと、ギルドの世界観が増幅されて、インパクト倍増!それに加えて・・・吹き抜けのダイニングは機能を重視してシーリングファン。それからそ -
「秋 ジーンズ」
By 繊維ニュース 編集部ブログ on 2013/09/20夏から秋へ。「一雨ごとの涼しさ」のかわいさではなく、ゲリラ豪雨と大型台風により一気にひっくり返ったようである。 漸く秋らしいファッションを見かけるようになった。夏に