消防庁が8月13日発表した2013年6月1日時点の住宅用火災警報器の設置率(推計)は、79.8%で前回(12年6月1日)よりも2.3ポイント上昇していた。 都道府県別で設置率が最も高かったのは福井県の91.8%だった。最も低かったのは茨城県の64.3%だった。 Bywww.s-housing.jp On 2013/08/13 INTERIOR MEDIA NEWS 0 Share: Permanent Link Share via Email Related Articles 三協アルミ社、売上げ好調のシート仕様床材に合う階段、リフォーム部材を発売 全住協 合併後初の全国大会、「消費税に5%の軽減税率要望」を決議 「違法ハウス」問題で建築、不動産関連団体にも協力要請 – 記者ブログ 9月・新設住宅着工戸数 8.8万戸で13カ月連続増 安曇野で工務店4社+学生がデザインコンペ、参加者募集 部屋分け