最新のJAPANTEXはこちら

木耐協調査、新耐震基準で建てた木造住宅の84%で耐震性不足

 日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(=木耐協、東京都新宿区)は8月29日、木耐協で実施した木造住宅の耐震診断結果について調査データをまとめ、公表した。
 まず、2011年12月1日〜13年3月31日の期間中に木耐協で耐震診断を行った3351人を対象に耐震補強工事費用に関するアンケートを行った。回答者は282人。
 築年数により回答者を4つに分類し、それぞれの補強工事金額の平均を計算したところ、もっとも築年が浅い「築19年以下」は94万9853円、築年が一番長い「築40年以上」は189万9074円と約2倍の差が出た。築年数が10年上がるごとに、補強工事金額が約30万円上昇すると言えるという。
 次に、2006年4月1日〜13年6月31日までに木耐協で耐震診断を実施し、その詳細結果を把握している1万8870件についてデータをまとめた。
 それによると、耐震性に問題があり、新耐震基準に適合しない住宅は91.2%だった。
 築年を新・旧耐震基準の境目である昭和56年で分けると、昭和55年以前の旧耐震基準で建てられた建物の98%、新耐震基準で建てられた建物の84%で耐震性に問題があった。新耐震基準以降でも、「倒壊する可能性が高い(0.7未満)」との判定が出た建物は61.5%にのぼった。