最新のJAPANTEXはこちら

30代前半は家を「資産」とみる傾向 イエノミカタプロジェクト調査

 住宅メーカー9社で住宅購入に関する情報提供を行う「イエノミカタプロジェクト」は、過去5年以内に自社で戸建て住宅を購入した450人を対象に意識調査を実施した。
 調査では、就職氷河期後半の2000~2005年入社世代を「デフレ世代」(30~34歳)、1986~1991年の入社世代を「バブル世代」(45~49歳)と設定し、世代別の傾向についてもまとめた。
Qライフプランを立てる際、だれかに相談したか?
 
 家を建てる際、全体の68%が「ライフプランを作成した」(「ざっくり考えた」を含む)と回答した。デフレ世代では71.1%、バブル世代では61.2%がライフプランを作成。このうちデフレ世代の7割超が「ファイナンシャルプランナー(FP)に相談」、3割超が「専門家に相談」するなど具体的な行動に出ているのに対し、バブル世代でFPに相談した人は4割強、専門家に相談した人は2割強と大きな差が出た。
 「将来子どもと同居したい」割合は、デフレ世代で61.4%、バブル世代で55.3%。「今の家にずっと暮らしたい」割合は、両世代とも7割強いた。
 一方、子どもがいなかった場合でも家を建てたかとの問いには、全体の33%、デフレ世代の45%、バブル世代の25.7%が「子どもの有無に関係なく家を購入した」と答え、世代間の意識の違いが垣間見えた。デフレ世代の場合、必ずしも子育て目的で住宅を購入するわけではないことが推察できるとした。
 「家は資産になる」と考える人は、全体で56.7%、デフレ世代で62.7%、バブル世代で52.9%おり、デフレ世代は家を資産としてみる傾向が強いことがわかった。
(左)Q子どもがいなかった場合でも家を建てたか? (右)Q家は資産になると思うか?
 調査期間は2013年6月29~30日。
 イエノミカタプロジェクトの参加会社は以下の通り。旭化成ホームズ、住友林業、積水化学工業、大和ハウス工業、トヨタホーム、パナホーム、ミサワホーム、三井ホーム、ヤマダ・エスバイエルホーム。