経済産業省が12月27日発表した11月の商業販売統計(速報)によると、建築材料卸売業の販売額は1兆5780億円で、前年同月に比べ5.5%増えた。22カ月連続でプラス。季節調整後の指数比較でも前月に比べて3.2%増えた。消費増税前の駆け込みなどで住宅需要などが増え、木材価格の上昇などが寄与した。家具や建具なども住宅需要の増加によって増えている。 Bywww.s-housing.jp On 2013/12/27 INTERIOR MEDIA NEWS 0 Share: Permanent Link Share via Email Related Articles 都心5区の大規模ビル空室率、横ばい傾向続く 6月は6.19% 10月の木材利用ポイント申請件数、前月の2倍超に 単月3000件超える インテリア文化研究所 フリースとデジプリ関連セミナー開催 「消費税転嫁対策特別講習会」、2次募集を開始 ハウジング・トリビューンVol.465(2014年1号) – WEB BOOK SHOP 住宅ビジネスの基本+実践身につける「寺子屋」開催、1年間のカリキュラムで