最新のJAPANTEXはこちら

大和リース・坂茂建築設計 応急仮設住宅に対応する途上国低所得者向け住宅を開発 – オンライン記事

<大和リースと坂茂建築設計は、「発泡ウレタンFRPサンドイッチパネル」を用いた住宅システムを開発した。途上国の低所得者向け住宅として展開するとともに、日本で災害が発生した時には、応急仮設住宅として供給したい考えだ。>

IMG_1664.JPG 政府中央防災会議の発表によると、将来、発生が懸念されている南海トラフ地震では、238万戸の建物が倒壊すると予想されており、これまでにない規模の被害の発生が想定されている。

 応急仮設住宅は普段は需要がなく、災害が起こった時に突然、政府から要請されるため、住宅メーカーなどにとっては事業化するのが難しかった。

 一方で、発展途上国に目を向けると、劣悪な住環境や大規模な住宅需要を抱える国が多く、低所得者向けの安価な住宅が必要とされている。

 そうしたなか、大和リースと坂茂建築設計は、災害時の応急仮設住宅と途上国の低所得者向け住宅の両方の問題を解決できる住宅システムの開発を検討してきた。

 大和リースは、規格建築事業などを手掛け、東日本大震災でも数多くの応急仮設住宅を供給した実績を持つ。一方、坂茂建築設計は「紙の建築」で知られ、国内外の災害被災地で多くの仮設住宅を建設してきた。

 そんな両社が共同で開発したのが、今回の住宅システムだ。

「発泡ウレタンFRPサンドイッチパネル」を新開発
 この住宅システムの最大の特徴は、新開発の「発泡ウレタンFRPサンドイッチパネル」を主要部材に採用していることだ。

 このパネルは断熱性に優れる発泡ウレタンをFRP(繊維強化プラスチック)で挟み込んだもの。FRPは高いレベルの構造強度を持つだけでなく、軽量なうえ耐食性、耐候性、耐久性などにも優れており、複合的な機能を持つ素材だ。このため、航空機や自動車などに使われている。材料を入手しやすく、加工もしやすい。パネルの成形に大型製造設備を必要とせず、設備投資を抑えることができるのもメリットとなる。

 新開発の住宅システムでは、この発泡ウレタンFRPサンドイッチパネルを四隅に配置し、構造体として使用する。パネル自体、軽量なので運搬しやすく、施工の際にも重機などは必要ないという。施工も簡単で、特別な技術がなくても建設できる。

 大和リースと坂茂建築設計は、途上国の低所得者向け住宅を現地生産するとともに、日本で災害が発生し急遽、応急仮設住宅が必要になった時には、その生産を被災地向けに振り替える。そんな新発想の住宅供給システムを構築しようとしている。

0